トップページ
講師のこと
声楽レッスン
ゆる声楽レッスン
教室の場所
「歌の出だし注意点」プレゼント企画
生徒さんのご感想など
ご質問のお答え
ブログ
お知らせ・ご案内
レッスンのようす
声楽の基礎
生徒さんの成果など
表現について
本番メンタル
オペラアリア
歌曲
コンクール
音大声楽科受験
思ったことなど
体調・健康
ドレスなど
雑談
トップページ
講師のこと
声楽レッスン
ゆる声楽レッスン
教室の場所
「歌の出だし注意点」プレゼント企画
生徒さんのご感想など
ご質問のお答え
ブログ
お知らせ・ご案内
レッスンのようす
声楽の基礎
生徒さんの成果など
表現について
本番メンタル
オペラアリア
歌曲
コンクール
音大声楽科受験
思ったことなど
体調・健康
ドレスなど
雑談
レッスンのようす
レッスンのようす
· 2022/06/24
「背泳ぎ」のイメージで声がポンっと出た
先週の生徒さんのレッスンで、あるオペラアリアをやった時のこと。 レチタティーヴォはずいぶん良くなったのに、アリアに入ったところで、 なんだか「恐る恐る歌ってる」感じがしました。 ご本人も 「なんか、カタくなっちゃうんですよね・・・」 と自覚あり。 呼吸がすごく浅い、という感じでもないなと思いました。 だけど、上半身が固まってる印象でした。...
続きを読む
レッスンのようす
· 2022/05/11
注意点を先にお伝えしておくと効率的だった
先日のレッスンでは、 生徒さんに歌っていただくより先に注意点をお伝えしました。 こんなふうに。 ↓ ↓ トスティ「Aprile」出だしの2フレーズで最低7つの注意点 先日のレッスン曲は、トスティの「Sogno(夢)」でした。 出だしの2フレーズで予測できる「良くないこと」を6箇所ほどを先にお伝えしました。 生徒さんはそれを楽譜にメモメモ。...
続きを読む
レッスンのようす
· 2022/04/05
楽譜から目を離すと声が良くなり、美しい顔で歌えるよ
先日も生徒さんのレッスンで 「楽譜から目を離してみましょう」 と言いました。 この言葉、ほぼ全ての生徒さんに言います。 なんなら、私の練習の時に私自身にも言います。(笑) なぜ楽譜から目を離したほうがいいのか? それは、声が断然良くなるから。 楽譜から目を離し、遠くを見るように前を向いて歌うと、いい感じで声が体から離れることがあります。...
続きを読む
レッスンのようす
· 2021/11/10
「süß」 の発音は、ざらざらした壁をひっかくイメージ
「süß」って何? ていうか何語? 見たことない文字に、見たことない点々「・・」があったりで読めないんだけど? はい、これはドイツ語です。 読み方は「ズュース」。 (無理やりカタカナ表記した場合です) 意味は「甘い」とか「かわいい」とかです。 こんな見たことのない文字が出てきたら、楽譜にカタカナ書いちゃってくださいね。...
続きを読む
レッスンのようす
· 2021/11/03
暗譜すると、いいことあるよ
楽譜を見ず、覚えて歌う暗譜。 歌詞をしっかり覚えていなかったり、楽譜への書き込みを見たいので、 なかなか楽譜から目を離せないですよね? だけど暗譜で歌うと、いいことがいくつかあります! ・声が遠くにスーッと出る。 ・声量が上がる。 ・ちゃんと息が吸える。 ・表情が良くなる。
続きを読む
レッスンのようす
· 2021/11/02
第一声が安定しない人は、このイメージを試してみて
歌い出しの声が揺れたり、音程がハマらなかったり、ひっくり返ったりする方に 試していただきたいイメージがあります。 それは、 「口から片手をのどの奥につっこんで、胃の底をぞうきんがけしながら歌う」 というもの。 ふざけとんのか? とツッコミ入れたくなりますよね、きっと。 だけど、このイメージで歌うと第一声が安定した声になります。
続きを読む
レッスンのようす
· 2021/10/12
練習の1発目はノンストップで
私のレッスンでは、発声練習をした後に歌っていただく曲の1発目はノンストップです。 歌詞を間違えようが、変な声が出ようが、一度最後まで通して歌っていただきます。 よほどのことがない限り止めません。 なぜかというと、本番で歌うことを想定しているからです。 本番は一度きりです。 「いや~ん、歌詞間違っちゃった。テヘペロ!」...
続きを読む
レッスンのようす
· 2021/10/09
声を自分から離すイメージは「玉入れ」
先日のレッスンで、生徒さんがおもしろいイメージを話してくれました。 身体を使って声を作ることを自分でコントロールでき始めている生徒さん。 私が「お腹」とか「下のほう」とか言い過ぎたので、ちょっとやりすぎになっていました。 もう少し、声を自分からポーンと話す感じが欲しいな、と。 なので、次のように提案してみました。...
続きを読む
レッスンのようす
· 2021/01/18
ご自分のスマホで顔チェックをぜひ!
歌っている時、あなたはどんな顔をしているでしょうか? これまで、いろんな生徒さんのレッスンをしてきましたが、意外だな~って思うことがあります。 それは、 鏡を見続けて歌えない のです。 「鏡を見て歌ってください」 「鏡でご自分の表情を見てみてください」 と言っても、なぜかすぐに鏡から目をそらせて歌う人が多いです。...
続きを読む
レッスンのようす
· 2020/02/03
高音が超充実してきた生徒さん「この声だったら全然大丈夫ですね」
昨日レッスンだった生徒さんが、あまりにも良くなってきたので、その様子をお伝えしますね! このところ、どんどん声の密度が高くなり、高音(2点G以上)が充実してきた生徒さん。 (40代ソプラノ) 来月、響きの良くない場所で本番があるそうです。 前までは、 「あんな場所で私の声が届くかな?」 と心配されていました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる