当教室の「声楽レッスンコース」は
「いつか私もアマチュア向けの声楽コンクールに出たい」
という方のためのレッスンです。
それを前提に、お話を進めていきますね。
(「ゆる声楽レッスンコース」は、ゆるっとしています。笑)
当教室ではグループレッスンはありません。
全てマンツーマンの個人レッスンです。
理由は4つあります。
1.レッスン室のスペースの問題。
2.一人一人の声や歌い方を聞くのが難しいから。
3.それぞれの方のレベルが違った場合、お互いに不満が残るから。
4.それぞれ課題が違うのに、まとめてアドバイスすると危険だから。

1.レッスン室のスペースの問題。
これについては、ただ単にグループレッスンできる広さがない、ということです。(笑)
2.一人一人の声や歌い方を聞くのが難しいから。
複数の方が同時に歌う場合、それぞれの声や歌い方を正確に聞き取れません。
一人ずつ歌っていただくやり方もありますが、
それって、いわゆる個人レッスンですよね?(笑)
それに、一人を指導している間、他の人の待ち時間がもったいないと思うのです。
3.それぞれの方のレベルが違った場合、お互いに不満が残るから。
例えば、Aさん、Bさん、Cさんの3人でグループレッスンをするとします。
Aさんはオペラアリアが歌えるレベル。
イタリア語の発音もちゃんとできます。
Bさんはオペラアリアは、まだちょっと早いかな、のレベル。
イタリア語の読み方は、時々あやしい。(笑)
Cさんは初心者の方。
これから声楽的な声を作っていくレベル。
どの方のレベルに合わせても、どなたかが不満じゃないですか?
(口には出さないと思いますが)

4.それぞれ課題が違うのに、まとめてアドバイスすると危険だから。
これがいちばん問題です!
例えば、「言葉をはっきり」というアドバイス。
Aさんには当てはまるけど、
Bさんは子音がキツすぎるから、もっとやわらかくしてほしい。
そして、Cさんは言葉以前の問題がある。
(そもそもの声とか音程とか)
この場合、Bさんがいちばん危険です。
子音がキツすぎるのに、よりはっきり歌ってしまうから。
「じゃあ、一人ずつ違うアドバイスをしたらいいんじゃない?」って?
だから、それは、いわゆる個人レッスンでよくない?(笑)
・・・と思うのです。
大前提として、当教室は
「いつか私も、アマチュア向けの声楽コンクールに出たい」
という方のためのレッスンです。
グループではなく、
個人レッスンで
あなただけの声を聴かせていただき、
あなただけにアドバイスをする。
それが上達する最短の手段だと思っています。
ですが、グループレッスンのメリットもあります。
あなたがグループレッスンにメリットを感じられれば、そのほうが絶対にいいのです。
その場合は、グループレッスンをしてくださるお教室を探して、楽しまれてくださいね。
どんな形であっても歌は楽しいので!
「ソロで声楽曲を歌いたいな~」
と思うあなたは、ぜひ一度体験レッスンにいらしてくださいね。
コメントをお書きください