ようやく、お知らせできることとなりました。
「歌の出だし注意点」プレゼント企画のお知らせです。
※「曲の出だし」→「歌の出だし」にネーミングを変えました!
イタリア古典歌曲集から7曲。
トスティの歌曲から4曲。
ベッリーニの歌曲から2曲。
合計13曲。
これらの歌の出だしの注意点を
それぞれ5~7つの箇条書きにしたものを無料でプレゼントします。
あなたの声楽レッスンなどに役立てていただけると嬉しいです!
\(^o^)/

「どんな感じのものよ?」
こんな感じです。
(この曲は13曲の中に含まれていません)
↓ ↓
---------★
Son tutta duolo 出だしの注意点
7小節まで
1.最初の Son を跳ねないように。
「ソンッ」ではありません。
2.tutta も跳ねないようにしましょう。
「トゥッッタ~」ではなく「トゥーッタ」に近い感じです。
3.同じく tutta。
u の母音は深くて奥行のある声で歌いましょう。
4.同じく tutta。
ta の音でドスン!と落ちてしまわないように。
tu の声を保ちながら、ていねいに降りてきましょう。
5.duolo は「uo」の二重母音で、「ドゥオーロ」です。
dolo「ドーロ」にならないように。
6.non ho は「ノン ホ」ではなく「ノーノ」という読み方になります。
7.affanni の fan にアクセントがついていますが、ff を必要以上に激しく発音しないでください。
「母音の a をきちんと決める」つもりで歌いましょう。
------------★
以上のようなものです。
「声楽レッスンを始めて、イタリア古典歌曲やトスティを歌おう」
という段階の方。
初心者~中級の入り口くらいの方向けです。
中の上レベル~上級者の方にとっては、
「当たり前のことばっかり言って、つまらん企画だぜ!」
だと思います。(笑)
イタリア語のタイトルには日本語訳はつけていません。
楽譜によって違ったりするからです。
ご希望の方には、PDFファイルをメールに添付してお送りします。
詳細やお申込みはこちらをご覧ください。
↓ ↓