· 

声楽コンクールに出る方法

 

「コンクールって、すごい大変そう」

と思う方は多いです。

 

たしかに昔は大変でした。

 

専門的に勉強を続けてきた、

すごく上手な、選ばれた人だけしか出ちゃいけない感じでした。

 

 

だけど今はコンクールがたくさんあります。

 

子ども向けのピアノコンクールは、たくさんありますよね?

 

大人向けの声楽コンクールも、

「アマチュアコンクール」「アマチュア部門」「愛好家部門」などという名称で増えています。

 

 

つまり、コンクールに出ることって、昔と比べて

そんなに大変なことではなくなってきたのです。

 

 

 

コンクールに出る方法は、

 

1.出たいコンクールを見つけ、

日にち、場所、時間、演奏の時間制限、公式伴奏者の有無などを確認する。

 

2.今のあなたに合う曲を決める。

 

3.練習する。

 

4.その曲でよければ書類に記入し、参加費とともに提出する。

 

5.コンクール側から書類が送られてくるので、それに従って本番を迎える。

 

です。

  

 

レベルが高いとかそうでないとか関係なく、コンクールに出るのは、この手順です。

 

 

先ほども言ったように、今はいろんなコンクールがあります。

 

ちゃんとレッスンや練習を重ねて参加するのなら、

「場違い」なことにはなりませんので、ご安心くださいね。

 

今はコンクールって、特別な人だけのものではないのですから!

 

大人だって、ママだって、主婦だってコンクールに挑戦してみましょう~。