このご質問も多いです!
これは、
「人によります。
目的が違うことによってレッスン頻度や練習量が違うから」
としか言いようがありません。(笑)
まず、目的が何なのか?によります。
《趣味として楽しみたい》
という方と
《コンクールを目指したい》
という方は、ご自分のモチベーションが違います。
もっと言えば、コンクールを目指す方の中でも
《参加することに意義がある》
という方と、
《上位入賞を目指したいのよ》
という方とは違います。
そこを明確にするためにも、当教室は
【ベーシックコース】と
【アドバンスコース】とを分けて設置しております。
どちらのコースの生徒さんも、
「上手に歌いたい」というお気持ちはあります!
だけど、
趣味で楽しく歌いたい、という方に、
「こうすると上手になれますよ」
と毎回のレッスンで言い過ぎても、
「コンクールに出る訳じゃないから、そんなにうるさく、いろいろ言わないでほしい」
とお思いになります。
実際に、そう言われたこともあります。(笑)
ですが、
コンクールを目指している方に、同じようにお伝えすると
「あ~、これまで(他の教室で)そんなこと言われたことないです。
これまでは、ただ楽しいだけでテキトーに歌ってたんですね。
よかったです!」
とおっしゃいます。
この2パターンの方だったら、どちらが早く上手に歌えるようになると思いますか?
たぶん、2番目の方ですよね。
なぜかって、この方は私の言ったことに納得してくださって、
お家でも練習してくださるからです。
練習すれば、その分上手になるのは自然なことですね。
なので、お答えとしては
「人によります。
目的が違うことによってレッスン頻度や練習量が違うから」
ということになります。

それでも、目安としてお伝えすると・・・
コンクールを目指すなら、
全くの初心者の方が月3~4回のレッスンで、最低1年~1年半ほどだと考えています。
月に1~2回だと、最低2年~2年半くらい、だと思ってください。
(その方の、もともとの歌唱力などにもよります)
コンクール関係なく、だと
数ヶ月ほどで、少しずつ上手く歌えることが実感されるのでは、と思っております。
「コンクールを目指すから、世間一般的な上手なレベルを知って自分でもやりたい」
「楽しく歌う上で、少しでも上達するポイントを知って、できる範囲でやってみたい」
あなたはどちらでしょうか?
私は、どちらも素晴らしいことだと、本当に心から思っています。
なので私は、どちらの方にも全力でレッスンいたしますので、
一緒に楽しみながらがんばっていきませんか?
ご興味ある方は、体験レッスンでお待ちしております!!
コメントをお書きください