歌って、練習が必要なんですか?何をどうやったらいいの?

 

「え? 歌って、家での練習が必要なんですか?」

 

「レッスンに来た時だけ歌えばいいんじゃないんですか?」

 

とおっしゃる方って意外と多いです。(笑)

 

 

歌って、お家での練習が必要なんですよ~!

 

ピアノとかヴァイオリンとかと一緒なんですよ~。

 

 

ただ、

大人の方は、お家での練習がなかなか難しいのも分かります。

 

「とりあえずメロディーと歌詞はわかってるから、練習しなくても、ま、いっか」

と思ってしまいますよね。

 

だって忙しいもん。

 

 

だから【ベーシックコース】を作りました。

 

コンクールなどを目指すわけじゃなく、

ご自分のペースで、少しずつ上達していただこうと思って。

 

 

ベーシックコースの方は、たとえば、

お家での譜読みができなかったら、レッスンで一緒にやりましょう!

 

「譜読みも一緒にしてください」

とおっしゃっていただいて大丈夫ですよ。

 

 

 

 

 

 

だけど、

【アドバンスコース】の方は、お家で練習してくださいね~~~!

 

 

アドバンスコースは、

 

「もっともっと上手になりたい!」

 

「いつかはアマチュア向けの声楽コンクールに出たい!」

 

という方のためのレッスンコースなので。

 

 

そこで、

 

「声楽の練習って、何をどうやったらいいのさ?」

 

と思いますよね。

 

 

まず、レッスンでやった発声練習をしてください。

 

音域はレッスンの時より狭くても大丈夫です。

 

無理のない範囲でやってみてくださいね。

 

 

曲は、レッスンで注意されたところや直されたところを何度も歌ってください。

 

お家で練習するためにも、

レッスンでは、楽譜に注意事項などを書き込んでくださいね

 

例えば、

 

「子音で音が下がらない」

とか、

 

「伸ばしすぎない」

とか、

 

「頭を動かさない」

とか。

 

主に部分練習をしてくださいね。

 

 

そして、

 

コンクールなどの本番が近づいてきたら、

 

何があっても《必ず》ノンストップで一曲を通して歌い切る

 

という練習もしてください。

 

《必ず》です。

 

それを毎回、録音すると、よりいいです!

 

 

アドバンスコースの方は、お家での練習は必須ですよ~。

 

 

なんでもそうだと思いますが、

上手になろうと思ったら練習が必要です。

 

スポーツもピアノもヴァイオリンも歌も、同じです!

 

 

ベーシックコースの方も、

アドバンスコースの方も、

一緒に練習して、上手になっていきましょう!!

 

 

「今村声楽教室って、どんなレッスンしてるの?」

と思われる方は、まずは体験レッスンにいらしてくださいね。