数回だけ、短期間だけのレッスンでもいいですか?

 

《合唱部内でオーディションがある》

 

《ちょっとした集まりで歌うことになった》

 

ので、

 

「それまでの間だけ、数回だけのレッスンでもいいですか?」

 

とお問い合せくださる方も、わりといらっしゃいます。

 

 

もちろんOKです!

 

 

これまでも、

3ヶ月だけ、5月まで、オーディションまで、

というお約束でレッスンをお受けしたことは何度もありますよ~。

 

 

 

 

ただ・・・、 

 

数回のレッスン、短期間のレッスンでも全然OKなのですが、

事前にご理解いただきたいこともあります。

 

それは、

 

数回のレッスンや短期間のレッスンで、すぐに劇的に上手になることはないかもしれません、

 

ということ。

 

 

レッスンでは、

あなたが歌っている時のクセを見つけ、

それを指摘して修正する、という作業になります。

 

クセを見つけて指摘するのは、難しいことではありません。

 

 

ですが、それをあなた自身が

これまでの歌い方や体の使い方を変えていく必要があります。

 

 

それが短期間で、すぐにできるのかは

「人によります」

としか申し上げられません。

 

 

誘導してるの?と思われるかもしれませんが、

やっぱりレッスン回数が多い方は、その分、クセの修正も早いです。

 

それに、

「家でも練習してます」

 

という方も、少しずつ確実に上手になっていきます。

 

 

基本的には、ゆっくり少しずつ上手になっていくのが通常だと思います。

 

 

でも、いろいろなご事情により短期間で上手になりたい方は、

 

・その曲だけに集中していただく。

・レッスン頻度を上げていただく。

・お家でのきちんとした練習を欠かさずしていただく。

 

ということをご理解くださいね。

 

 

レッスンに数回来るだけで、すぐに劇的に大変化して

人がうらやむような歌が歌える!

 

と、過度な期待をお持ちにならないよう、お願い致します。

 

どうか、あらかじめご承知おきください。

 

 

 

最後に、ちょっとしたおまけを。(笑)

 

歌が上手く聞こえるためには、

私は9つの要素が必要だと考えています。

 

 

下の写真の図です。

 

今はぼかしを入れていますが、これの一番上にある、最優先事項は

《 声の密度 》です。

  ↓ ↓

 ↑ 歌が上手く聞こえる9つの要素

 

 

 

ぼかしを入れてないもの(公開しているもの)は、

《声の密度》のほか、

 

・声の輝き

・音程

・発音

・音域

・表情

 

です。

 

9つのうち、6つ公開しています。

 

 

「家では何に気をつけて練習したらいいの?」

と思われる方は、

それぞれの要素がうまくできるよう、練習してみてくださいね。

 

 

体験レッスンでは、

「9つの要素、全部見たいです」

とおっしゃっていただければ、全部お見せしますので、

ご遠慮なくお声かけくださいませ!