このところまた、コロナ感染者が増えているようです。
未知のウイルスなので、何が正しいのか正しくないのか分かりません。
ただ、対策はしておくに越したことはないと思っています。
今日は、当教室のコロナ対策をお伝えしますね。
レッスンでは、生徒さんはマスクを外して歌っていただきます。
マスクをしたままだと苦しくて、質のいいブレスができないから。
私はマスクをつけたままレッスンさせていただきますので、生徒さんには私からの飛沫は少ないです。
飛沫シートはしていません。
歌うことは、喋ることより息をたくさん使います。
ということは、細かい飛沫は飛沫シートを飛び越えて部屋の中をぐるぐる回ります。
そうするとほとんど意味がないと思うからです。
その代わり、
レッスン中は防音室の換気扇を回したまま、さらに空気清浄機をつけています。

換気扇も空気清浄機もほとんど音はしないので、レッスンの邪魔にはなりません。
もちろん、
生徒さんが来る前は窓を開けて風を通しています。

そして更に、紫外線除菌ライトで部屋全体の除菌をしています。

もちろん私は手洗いとうがいをしています。
生徒さんの手指の消毒のためアルコール液も用意。
その他、
使い捨てのアルコール除菌シートで机、イス、譜面台、ドアノブなども拭いています。
教室のコロナ対策として上記のことをしていますので、安心してお越しくださいね。
コメントをお書きください