· 

コロナのデータを調べてみて考えたこと

 

今日は長文な上、数字がいっぱい出てくるので、ちょっとつまらないかも。(笑)

 

でも今後のレッスンにかかわる大事なことなので、目を通していただけたら嬉しいです。

 

 

昨日も東京のコロナ感染者数が100人超え。

 

私が住む横浜市青葉区は、田園都市線で東京にすぐに行けます。

 

 

なので、東京都のホームページを見てみました。

 

東京都公式ホームページ

https://www.metro.tokyo.lg.jp/

 

 

これによると、

 

7月4日の新規感染者数131人、うち重症者の新規発生0人

7月3日の新規感染者数124人、うち重症者の新規発生0人

7月2日の新規感染者数107人、うち重症者の新規発生0人(前日より1人減)

 

新規感染者は20代、30代が多いようです。

 

重症者は0人なので、

以前から言われていたように、若い世代の人は重症化しないようですね。

 

 

 

 

一方で、現時点での都内感染者数は?

 

こちらは「累計」です。

 

つまり、これまでの合計人数。

 

 

それによると、7月4日現在、

 

感染者総数の累計6,654人。

入院中の方は346人、うち重症者は9人。

 

計算してみると重症者は、

 

入院者数の中の比率が2.6パーセント。

総感染者数における比率が0.13パーセント。

 

 

「それでは、この0.13パーセントは、どういう年代の方々なんだろう?」

 

単純にそう思いました。

 

 

 そこで、多くの人がそうするようにGoogleで調べてみました。

 

「えっと…、東京都 重症者 年代」

とか言いながらポチっと。

 

私の調べ方が悪いのか、重症者の方々の明確な年代などは出てきませんでした。

 

「高齢者は重症化しやすい」という、ざっくりしたものだけ。

 

 

で、

「そもそも、コロナの重症化の定義ってなんだろう?」

 

と、またGoogleる。

 

「えっと…、コロナ 重症化とは 定義」

でポチっとな。

 

そしたら、

 

厚生労働省

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html

 

が出てきました。

 

ここでも「重症化の定義」は、はっきりしませんでした。

 

 

なんだかよく分からないことが多すぎな気がします。

 

 

 

そこで、私が住んでいる神奈川県のホームページを見ることにしました。

 

神奈川県ホームページ

https://www.pref.kanagawa.jp/

(知事のお顔が超目立つ・笑)

 

こちらをいろいろと見ていくと、やはり新規の重症者は0人が続いています。

 

軽症者、無症状の方がほとんど。

 

そして、軽症の方も入院していらっしゃるようです。

 

 

私たち50代以下の年代では、どうやら重症化はすごく少ないみたい。

 

 

こんなことを今言うと不謹慎なのかもしれません。

 

まだ薬やワクチンもできてないので、万が一重症化した時のことを考えると不安もあります。

 

でも私は、

「必要以上におびえることはないのでは?」

と思ってしまうのです。

 

「トータル感染者数だけ見せられて、

こんな分かりにくいデータで大騒ぎするのも、どうなのかな?」

と。

 

私の調べ方が悪いのかもしれませんが、一般人が簡単に知ることができないのって何?

 

 

 

私の教室では、生徒さんが来る前にドアノブ、譜面台、机、イスを消毒しています。

 

生徒さんには手のアルコール消毒をしていただきます。

 

レッスンでは、生徒さんにはマスクを外して歌っていただきますが、私はマスクをつけたままレッスンします。

 

つまり、私の飛沫は生徒さんにはかからないのです。

(私は生徒さんの飛沫を浴びますけど)

 

 

飛沫シートをしても、防音のため閉め切った部屋の中で歌うと空気は動き回ります。

 

個人的には、歌のための飛沫シートは無意味だと思っています。

 

その代わり、空気清浄機を設置しています。

 

 

ここ数日お知らせしている

「コロナストレス発散レッスン」

を募集する前に、いろいろな数値を調べて

私なりに対策した環境でレッスンさせていただこうと思っています。

 

 

もし、これらの対策にご賛同いただければ、

 

期間限定の特別企画

「コロナストレス発散レッスン」

 

にお越しくださいね。

 

 

 まだまだ未知のウイルスですので、

 

「飛沫シートがないなんて、とんでもない!

コロナが重症化したらどうするのよ」

 

 という方も、当然いらっしゃると思います。

 

 

今回、ご縁のある方々とお会いできるのを楽しみにしております。

 

事実、「興味あるよ」というお声もいただいてます!

(^O^)

 

 

あなたはずっとコロナにおびえて、歌うことを諦めますか?