こんにちは。今村です。
以前、「もうレッスンやめます」と半怒で言われた生徒さんがいました。
その生徒さんが言うには、
「レッスンでは上手くできるけど、(合唱に行った時に)自分でできません」
というもの。
そして、その生徒さんの心の声は、こうです。(笑)
↓ ↓ ↓
『あんたの教え方が悪いんじゃないの?』
もちろん、私の教え方にも未熟なところがあったと思います。
どんな理由があろうと、生徒さんが納得してないのであれば私も悪いのです。
それで、その生徒さんに質問してみました。
「レッスンでは、とってもいい声が出てるのですが・・・。
お家での練習の時はどうですか?」
そしたら、
「家では練習しません」
とのお答え。
あ、なるほど。
このパターンか。(笑)
この生徒さんのレッスン頻度は月に1回か2回でした。
月に1回だとすると、レッスン以外の29日間は歌わないのですね。
合唱の練習が毎週あったとしたら、月に4回は合唱で声を出す。
それでもレッスンと合わせて、月に5回しか歌わないのですよね?
ひと月に25日は声を出さない。
それで、
「自分ではできない。上手くならない」
とおっしゃる。
逆に、それだけ練習しないのに、レッスンでは、あれだけいい声が出るってすごくない!?
(ちょっとだけ、私の教え方がいいんじゃね?と思ってしまった。笑)
これ、もう何回も言っているので、うるさいなぁと思う人もいると思いますが、
自分だけで上手く歌いたいのなら、まずは練習してください。
月に1~2回レッスンに来ただけでは、自分だけでできるようにならないです。
すごく不思議なのですが、こういう方々って、塾に行った時だけ勉強したら受験に合格できる人なのですかね?(笑)
コメントをお書きください