こんにちは。今村です。
子どものピアノ教室などでは、A教室とB教室を掛け持ちでレッスンに通うのって考えにくいですよね?
ところが大人の声楽レッスンって、掛け持ちレッスンは珍しくないのです。
私の歌仲間はほとんど、お二人の先生に師事しています。
三人という人もいますよ。
私も現在は、お二人の先生に就いています。
先生方もそのことはご存じですが、気を悪くされることは全~っくありません。
なんなら、
「今度、あちらの先生の発表会があるんです~」
などと報告しちゃいますもん。(笑)
なので今村声楽教室も他の先生との掛け持ちレッスンはOKです!
実際、掛け持ちで通ってる生徒さんもいらっしゃいます。
ただ、音大受験レッスンは日常的に掛け持ちしないことをお勧めします。
やっぱり少し混乱してしまいますので・・・
一般レッスンコースと声楽専門レッスンコースは、ご自分の判断でどうぞ~。
だけどたぶん、複数の先生に就くと戸惑うことがあります。
「あっちの先生とこっちの先生で言うことが違う!」ってね。
それをある程度、想定しておいてくだされば大丈夫です。
ただし、「あっちの先生のやり方で教えてください」とかは無しですよ。(笑)
それ、どちらの先生にも失礼ですから。